矯正ってどれくらい痛い?親が知っておきたい「痛み」と対処法
こんにちは、松原天美とよかわ歯科です。
お子さまの矯正治療が始まったばかりのご家庭では、「どれくらい痛むの?」「学校は大丈夫?」と不安に思われる方も多いのではないでしょうか。
そのため、今回は、矯正中の“痛み”の正体や対策について、親御さんにもわかりやすくご紹介します。

- 目次
- 子どもの矯正ってどんな痛み?
- 痛みが出やすいタイミングとは?
- 自宅でできる対処法
- 学校や日常生活への影響は?
- こんな時は歯科に相談を
- よくある質問(FAQ)
- まとめ
- 当院のご案内
2.子供の矯正ってどんな痛み?
矯正治療中に出る痛みは、t
特に以下のような症状が見られます。
- 鈍い痛みや重たい感じ
- 噛んだときの違和感
- 歯ぐきや口内の軽い炎症
個人差はありますが、多くの場合は数日以内に自然に落ち着くため、過度な心配は不要です。
3. 痛みが出やすいタイミングとは?
- 初めて装置を
つけた日から2、3日間 - ワイヤーの調整をした直後
- 噛み合わせが変化したとき
特に最初の1週間が一番つらい時期なので、その間はできるだけ柔らかい食事にするなどの工夫が必要です。
4. 自宅でできる対処法
親御さんとしては、出来るだけお子さまの
負担を減らしてあげたいかと思います。
次のような方法が効果的です。
- 柔らかい食事(おかゆ、うどん、スープなど)
- 冷たい飲み物や保冷剤で患部を冷やす
- 市販の小児用鎮痛薬(服用前に歯科医と相談を)
また、無理に歯を使わせないよう、食事を小さめにカットすることもおすすめです。
5. 学校や日常生活への影響は?
軽い痛みが続いていても、ほとんどのお子さまは学校生活に大きな支障なく通えます。
ただし以下の点に注意してください。
- 体育や部活でぶつかるリスクがある場合は事前に先生へ伝える
- 痛みが強い日は給食で無理をしないよう声がけする
6. こんな時は歯科に相談を
- 痛みが数日以上続いている
- 装置が外れたり、ワイヤーが刺さる
- 口内炎や腫れがひどい
これらの場合以外でも痛みを感じる場合はお口の中で何かしらの問題が起きている可能性があります。
また、痛みによって、何かしら炎症が起きている可能性もあるため、一度お問合せください。
7. よくある質問(FAQ)
Q. 痛みが出るたびに治療を中断すべきですか?
→ いいえ。軽度の痛みは矯正の正常な反応です。慣れるまではサポートしながら続けることが大切です。
Q. 痛みが強くて食事がとれません。
→ 数日でおさまることが多いため、おかゆやスープやゼリー、栄養補助飲料などで補いながら様子を見るのがベストです。
8.まとめ
矯正中の痛みは一時的なものですが、お子さまにとっては初めての経験で戸惑うことも多いです。
親御さんが正しく理解して見守ることで、よりスムーズな治療が進められます。
- 初期の痛みは数日で落ち着く
- 食事・冷却・薬で対応可能
- 気になるときはすぐ歯科へ相談を
松原天美とよかわ歯科では、お子さまの矯正治療に伴う不安や痛みにも丁寧に対応しております。お気軽にご相談ください。
9. 当院のご案内
当院では、どんな方でも、通っていただきやすい環境作りをしています。
治療中のプライバシーの管理は当然ながら、車椅子の方、お子様連れの方、
どんな方であっても、安心して治療を行なっていただけるような環境作りをしています。
院内の設備に関しましては、詳しくはこちらをご確認ください。
近くにお住まいの方で、歯に関してお困りの方、かかりつけの歯医者がない方は、
一度当院にお越し下さい。お待ちしております。
※来院するときは皆さんが快適に通えるよう、お待たせしないためにも一度お電話下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1つ前の記事↓
人気の記事↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
近鉃南大阪線 河内天美 徒歩1分の歯医者
2023年 7月 1日 開院
月〜水,金 10:00~13:30 15:00~19:00
土、日 10:00~13:00 14:00~17:00
木曜日、祝日休み
電話番号:072-349-4188
予約サイト→こちらをクリック
インスタグラム:こちらをクリック