その子供の癖 歯並びに悪影響です!
こんにちは!松原天美とよかわ歯科です!
今回は子供がする歯並びにとって悪い習慣 について書かせて頂きます。
目次
・歯並びについて
・歯並びが悪くなる原因について
・歯並びでお困りの方へ
・最後に
歯並びについて
歯並びは、見た目だけでなく、健康にも大きな影響を与えます。歯が正しく並んでいると、噛み合わせが良くなり、食べ物を効率よく噛むことができ、消化を助けます。また、歯磨きもしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが減ります。
逆に、歯並びが悪いと、噛み合わせの問題から顎や顔の筋肉に負担がかかり、頭痛や肩こりなどが生じることもあります。
矯正治療によって、健康的で美しい歯並びを手に入れることができ、全体的な健康維持にも繋がります。

歯並び悪くなる原因について
・指しゃぶり
・舌で前歯を押す・舌を出す
・唇・爪を噛む
・口呼吸をする
・食べ物をよく噛まずに飲み込む
・頬杖や猫背などの悪い姿勢
・歯ぎしり
などがあります。
このような歯並びに悪影響がもたらす要因は、中々自分では気付くのが難しいです。
特に歯ぎしりに関しては、寝ている時に起こるため自覚するのが大変難しいです。
そのため、一緒に住んでいる人などに指摘してもらうようにしましょう。
歯並びでお困りの方へ
3つ当院ではの矯正方法があります。
・マルチブラケット矯正
・マウスピース矯正(インビザライン)
・裏側矯正
これらの詳しい情報についてはこちら
当院では患者様の要望する治療期間や費用に合った治療をおすすめします。
歯並びでお困りの方は一度当院にお問い合わせください。
最後に
当院では、どんな方でも、通っていただきやすい環境作りをしています。
治療中のプライバシーの管理は当然ながら、車椅子の方、お子様連れの方、
どんな方であっても、安心して治療を行なっていただけるような環境作りをしています。
院内の設備に関しましては、詳しくはこちらをご確認ください。
近くにお住まいの方で、歯に関してお困りの方、かかりつけの歯医者がない方は、
一度当院にお越し下さい。お待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1つ前の記事↓
人気の記事↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
近鉃南大阪線 河内天美 徒歩1分の歯医者
2023年 7月 1日 開院
月〜水,金 10:00~13:30 15:00~19:00
土、日 10:00~13:00 14:00~17:00
木曜日、祝日休み
電話番号:072-349-4188
予約サイト→こちらをクリック
インスタグラム:こちらをクリック